自然光を活かした静物写真 第7回(全7回)
ティータイムの撮影 - 講評編
毎月テーマにそった静物写真教室を開催
2023年10月14日(土)10:00-12:00
講 師:
綾
レベル:
初心者から中級者
内 容:
オンライン写真教室
詳 細:
CURBON+ 対象 / 人数制限なし
【教室詳細ページ:CURBON+にご入会の方/ご購入済みの方はこちらから詳細をご覧ください。】
※詳細ページのフォーム記入をもって参加登録となりますのでご注意ください。
自宅で静物写真・テーブルフォトを撮ってみよう!と思ったとき、「何から始めたらいいのか分からない」「撮ってみたもののなんとなくまとまりがない」とお悩みではないですか?
また、撮影する物や季節によってスタイリングを変えるとなっても、ワンパターンになってしまったりイメージに合う小物がわからなかったりと、スタイリングで悩まれる方もいらっしゃると思います。
今回、日常中の美しい光を操りアンティークな物撮りを得意とされるアーティスト・綾さんから、静物写真の基本からカテゴリ別のスタイリングのコツまでお伝えし、みなさんのお写真に講評いただく教室を全7回・毎月開催します。
静物写真初心者の方、これから始めてみたいと思う方も安心してご参加いただける内容です。
7回通してご参加いただくとより知識が深まりますが、内1回だけのご参加も可能です。まずは基礎から静物写真を学びませんか?
最終・7回目となる今回は「ティータイム」写真の講評編。
自宅でのおやつやブランチの時間に撮った写真、撮ったはいいもののなんだかピンとこない…とお悩みではないですか?
身近なテーマだからこそ、今まで撮影したことのある方も多いと思います。
今回は講評編として、みなさんが撮影されたお写真に対して綾さんから
・写真や視点のいい点
・写真がもっと良くなるポイント
・別の視点での考え方
・おすすめの小物
・お悩みへの回答 など、お伝えしていきます。
趣味で写真を撮られている方はもちろん、ちょっとした商品撮影をしたいと思っている方に特におすすめです。
今回(7回目)の教室
今回は“ティータイム”をテーマに、ドリンクやお茶菓子、ケーキなどを中心としたお写真に対し、綾さんから講評します。
6回目の教室で撮影のコツや視点をお伝えするレクチャー編を開催するので、ぜひそちらを受講して実際に撮影をしてみてください。
▼ティータイムの撮影 - レクチャー編(9/9開催、9/15から2週間アーカイブ配信)
【ご提出物】
・お写真(お一人様2枚まで)
・写真に対してのコメントとして、撮影意図や表現したかったこと、悩んだことなど、コメントを記載いただくフォームをご用意しています。
【講評内容】
お写真とコメントを確認しながら、よりよい写真にするにはどうすればいいか、画角・光・アングル・使用する小物・必要なものと不要なものなど、綾さんからお伝えします。
※お写真は1人2枚まで提出可能です(提出期限:10/9)。時間の都合により1枚のみの講評となる可能性がございますことご了承ください。
※講評できるお写真には限りがございます。できる限り皆様のお写真を講評予定ですが、時間の都合上先着順となります。
※相互にお話しながらの講評ができるため、リアルタイムでのご参加がおすすめです。どうしても当日の参加は難しいが講評してもらえるならしてほしいという方がいらっしゃれば、その旨お申し込みフォーム・講評写真提出フォームにその旨記載をお願いいたします。
本教室のおすすめポイント
本教室では全7回、基礎からそれぞれのプロダクトの種類に合わせた撮り方・考え方までを全体的に網羅してお伝えしています。
実際に教室を受講した方からは、
「写真を撮るためのフローが明確になって撮りやすくなった」
「もっとたくさん撮ってみたいと思った」と嬉しいご感想をいただいています。
CURBON+年間プランにご入会いただくと、第1回からのアーカイブ動画もご視聴いただけます。
ぜひこの機会に静物写真に取り組んでみませんか?
全7回のうちこれまでにお知らせ/開催した教室
【第1回:4月開催】基礎編
静物写真の基本として、機材や必要な物の話のほか、光の捉え方や構図・アングルについてお伝えします。
▼第1回教室の受講・アーカイブ視聴は教室ページからご確認ください
【第2回:5月開催】花をテーマにした静物写真 / 花を使った静物写真 - レクチャー編
花を主役にした静物写真と、花をスタイリングに取り入れた静物写真について、講義形式でポイントやコツをお伝えします。
▼第2回教室の受講・アーカイブ視聴は教室ページからご確認ください
【第3回:6月開催】花をテーマにした静物写真 / 花を使った静物写真 - 講評編
第2回の教室を受講してのみなさんのお写真を講評しています。
▼第3回教室の受講・アーカイブ視聴は教室ページからご確認ください
【第4回:7月開催】雑貨や小物の撮影 - レクチャー編
小物やアクセサリーを撮影する視点とコツを実践形式でお伝えします。
▼第4回教室の受講・アーカイブ視聴は教室ページからご確認ください
【第5回:8月開催】雑貨や小物の撮影 - 講評編
第4回の教室を受講してのみなさんのお写真を講評します。
▼第5回教室の受講・アーカイブ視聴は教室ページからご確認ください
【第6回:9月開催】ティータイムの撮影 - レクチャー編
小物やアクセサリーを撮影する視点とコツを実践形式でお伝えします。
開催日時 2023年9月9日(土)10:00-12:00
※2週間のアーカイブ配信あり。9月15日(金)夜から配信開始。
※CURBON+年間プランご入会で2週間経過後もアーカイブ動画の視聴可能です(2023年10月までを予定)。
▼第6回教室の受講・アーカイブ視聴は教室ページからご確認ください
全7回開催 今後の予定
本教室は全7回、それぞれ目標やテーマを設けて開催します。通して受講いただくことで、静物写真への理解がより深まります。
※1回単位でのご参加ももちろん可能です。
※全て受講される場合は、教室詳細ページからのお申し込みが都度必要になります。
【開催予定】
毎月テーマにそって開催します。
- 9月 ティータイムをテーマにした静物写真 - レクチャー編
- 10月 ティータイムをテーマにした静物写真- 講評編(今回のもの)
レクチャー編では撮影の際のコツやポイントなどをお伝えした上で、実際に綾さんの撮影風景をご覧いただくことができます。
講評編ではみなさまからお写真をご提出いただき、写真に対して講評・アドバイスを中心に行います。
【アーカイブ配信】
教室終了後、2週間のアーカイブ配信があります。
またCURBON+年間プラン会員の方は、途中からでも深い学びにつながるように、2週間の配信期間終了後もアーカイブ動画をご覧いただけます(10月まで配信予定)。
DETAILS 詳細
場所:
オンライン。全国からご参加いただけます。
持ち物:
- PCまたはスマホ(Zoomを使用します)
- メモができる筆記用具など
プログラム参加者が得るもの:
- 綾さんとの繋がり
- 自然光のみで撮影する技術
- 物撮りの基礎から応用までの知識
- 被写体を魅力的にみせるスタイリングのコツがわかる
FLOW ご登録の流れ
当日オンライン教室に参加。
※教室詳細ページにZOOMリンクを記載しています。
教室終了後はアーカイブ動画を配信いたします。
終了日に一番近い金曜日から配信開始、視聴期間は配信開始から2週間です。
POINTS 気をつけたいポイント
- 教室内容をより理解していただく為に、 カメラ初心者の方は事前に「初心者向け写真教室動画」をご覧いただき、ご参加されることをおすすめします。
- 教室当日のご連絡は公式LINEまでご連絡くださいませ。メールでのご対応ができないことがございますのでどうぞよろしくお願いします。
評価
おすすめのコンテンツ

自然光を活かした静物写真 - 基礎編(第1回)〈アーカイブ配信〉
綾
.png?v=1681356308817)
自然光を活かした静物写真 - 花をテーマにした静物写真(第2回)〈アーカイブ配信〉
綾

自然光を活かした静物写真 - 講評編(第3回)〈アーカイブ配信〉
綾

自然光を活かした静物写真 - 雑貨や小物の撮影(第4回)〈アーカイブ配信〉
綾

自然光を活かした静物写真 - 雑貨や小物の撮影 講評編(第5回)〈アーカイブ配信〉
綾

自然光を活かした静物写真 - ティータイムの撮影(第6回/全7回)〈アーカイブ配信〉
綾

綾 Lightroom プリセット 「Aya baby」

綾 Lightroom プリセット 「Aya's Collection」

初心者向け写真教室「カメラと撮影の基本を知ろう」
あらまこと

魅力を引き出す料理写真 - フードフォトの基礎(第1回/全5回)〈アーカイブ配信〉
茶々
皆さん、こんにちは。綾と申します。
「物撮り」と聞くと準備がたくさん必要だと思われるかもしれませんが、私は普段三脚やライティング機材をほとんど使いません。
誰でも簡単に、でもちょっと特別な写真が撮れるようになるお手伝いができると嬉しいです。