カーボンフォトカレッジ 長期写真教室
CURBON Photo College
覚醒させよう、自分の可能性。
- 受講者 200人以上
- 30時間以上のコンテンツが見放題
- イベント多数開催
- 写真が仕事になる
1からはじめる写真教室
この度、いちから写真を学べる
カーボンフォトカレッジを
開校することになりました。
カーボンフォトカレッジとは、
これから写真を始めたい人、
カメラを買ったけどどうしていいかわからない。
もう一度、いちから写真を学びたい。
そんなみなさんに向けた、
月2回・4ヶ月かけた強化プログラムです。

カーボンフォトカレッジの特徴

見る+体験だから上達する
授業で写真のことを基礎から学べることはもちろん、休み時間や放課後を使って先生に好きなように質問したり、クラスメイトに相談したりもできるのでどんどん写真が上手くなります。受講者は述べ200人以上、なんと30時間以上のコンテンツがいつでも見放題!

仲間ができる!
同期生たちと長期間一緒に学ぶことによって学校のクラスメイトのようなカメラ仲間ができます。
今まで同期生が教室以外で実施したイベントは深夜フォトウォーク、撮影会、ご飯会、写真旅行など、教室を超えた繋がりが生まれています。

イベントも多数開催
授業外でも月に2回のオフラインイベントを実施!参加者限定のフォトウォークや、授業よりもっと講師や参加者とフランクに話すことのできる交流会など、多くの撮影企画を実施します。過去にはスペシャルゲストを招いてのひみつの写真合宿も開催!

写真を仕事にできる可能性も
カレッジ内では憧れのアーティストと仲良くなれたりここでしか聞けない裏話や秘密の話、思い切った質問をしたりしていろんな話が聞けることも。CURBONとの繋がり×カレッジを通しての成長で、将来的に写真を仕事にできる可能性がぐっと広がります。
写真がもっとうまくなるコンテンツ
- #何度でも見返せる授業アーカイブ動画
- #実践撮影授業
- #いつでも写真の質問ができる環境
- #必ず力になる批評会
- #編集・レタッチ会の開催
- #ゲストを招いたトークショー
みんなで写真を楽しむコンテンツ
- #一度入ればずっと参加可能なオンラインコミュニティ
- #毎月2回開催されるオフラインイベント
- #作品撮影会
- #参加者限定の交流会
- #スペシャル講師・生徒参加のひみつの合宿

もっと写真が楽しくなる、
もっと写真が好きになる。
1回 120分授業
( + 休み時間、放課後 )
学べる項目と実施されるイベント
- 計9回 + 写真合宿
授業内容とイベントを一部ご紹介!
- 自分のカメラを知ろう(カメラの種類、デジタルとフィルム、メンテナンス)
- 理想の写真を撮ろうその1(露出の三要素など、RAWとJPEGについて)
- 理想の写真を撮ろうその2(フォーカス、ボケの活かし方、WBなど)
- カメラ機材お試しDAY (様々なメーカーのカメラをお試しできます) 実践撮影
- 伝わる写真を撮ろう(構図、アングル、被写体の活かし方など)
- 光を知ろう(光の高さ、光の方向、光の反射と拡散など)
- レタッチの基礎知識を知ろう(編集ソフトの種類、簡単な使い方)
- SNSを使った写真の楽しみ方(SNSの種類、特色など)
- 修了制作 写真展(修了パーティー)
詳細&お申込みはこちら

さぁ、次のステップへ。
自分探しの旅
1回 180分-240分授業
( + 休み時間、放課後 )
学べる項目と実施されるイベント
- 計7回 + フォトウォーク
授業内容とイベントを一部ご紹介!
- 自主課題制作多数
- 講座&ワークショップ開催 「まずは今の自分を知ろう」教室
- 講座&ワークショップ開催 「ポートレート・ファッションライティング講座」教室
- 講座&ワークショップ開催 「Photoshop徹底攻略講座」教室
- 講座&ワークショップ開催 「テーブルフォト必須ノウハウ大公開」教室
- 講座&ワークショップ開催 「SNS徹底戦略講座」教室
- 講座開催 「人気フォトグラファーを講師に招いたフィルム講座」教室
- 講座&ワークショップ開催「卒業作品批評会」教室
- 【Bonus】プログラム中に人気フォトグラファーとスナップフォトウォーク 教室
2021年春ごろ募集予定!
受講者の声

Asaka Takamitsu
素敵な繋がりを見つけさせてくれて写真にとことん向き合わせてくれた。基礎を固めたい、同じ趣味の仲間が欲しいと言う気持ちで参加しました。
幅広いレベルと年齢の生徒からの刺激はもちろん、講師陣が本当に写真が好きなので仲間として近い距離感で話を聞いてくれます。卒業してもお世話になります。笑
生徒で撮影や旅行に行く、ああでもないと写真について語り合うなどして今後のかけがえのない仲間との繋がりを築けたなと実感してます。ここでしか手に入れられないものがあったのでそれを大事にしていきます。

Yuki Yoshida
「楽しそう。」そう思い私は入校を決めました。
そして、全ての講義を終えた今の感想は…「超楽しかったです」(笑)
1番の要因は、「仲間が出来た」ことでした。
教室の講義終わりには「放課後」があります。これがとても魅力的で、教室の仲間と一緒に写真撮ったり、ご飯を食べたり語ったりします。皆違った考えを持っていて、今までにない刺激を受けました。
そして、これからも今回出会えた仲間と共に、より素晴らしい写真を撮れるようチャレンジして行きます。

Saya Sato
旅のお供でしかなかったカメラ。友人に立ち止まってもらうのも申し訳なくて、写真を撮ってると公言することさえ恥ずかしいと思っていました。
今はカレッジのおかげで、毎日写真のフィードバックをし合う、尊敬できる友人と先生がいます。苦しさを共有して、助けてくれて、刺激し合って、一人じゃこんなにものめりこめませんでした。
今では週末の楽しみは撮影の予定です。自分の好きを発信して、繋がった人たちと作品をつくることが楽しくて仕方ないです。これからも写真を通じて表現していきます!
生徒用 授業アーカイブ

追加コンテンツ
Vol.8 120mins
機材相談室

SNS
Vol.7 120mins
SNSを使った写真の楽しみ方

レタッチ
Vol.6 120mins
レタッチの基礎知識を知ろう#2

レタッチ
Vol.5 120mins
レタッチの基礎知識を知ろう#1

テクニック
Vol.4 120mins
光を知ろう

テクニック
Vol.3 120mins
構図と光を使いこなそう。

テクニック
Vol.2 120mins
理想の写真を撮ろう。

テクニック
Vol.1 120mins