


小原さんは素晴らしい感受性と知性の両方をお持ちの方だと感じました。何をするにせよ徹底的にその意図を考え、結果を想像し、実行に移されます。
2017年10月、彼と知り合った頃はほぼ無名だったにもかかわらず、ものすごいスピードで知名度を上げています。今回カーボンの企画が決まったあと、「上手く伝えたい」という気持ちを軸に何十時間もかけて準備に取り組まれていました。
2018年5月の時点で彼のインスタグラムのフォロワー数は16,000人を超えています。フォロワー数がもっと多いアーティストはたくさんいますが、フォロワー数増加とファンからのエンゲージメントの比率はトップクラスです。彼が徹底的に研究された知識と感受性が少しでもカーボンでの動画を通して皆様に伝わればいいなと強く思います。
小原さんの編集動画を見たい方はこちら
1. オープニング
2. 人物を撮る時に気を付けている点
- 寄りの写真の撮り方
- ピントの位置
- ポートレートを撮る時の角度
- 小顔に見せる工夫
- 顔を撮る時の構図の工夫
- 引きで撮る時の構図の工夫
- 物を使って生まれる構図のオプション
3. ストリート撮影の基本
- 放射線構図の紹介と使いかた
- パステルカラーを使った撮影
- 衣装の重要さと比較
- 日中の強い光の対処法
- 色を使って写真を面白くする
- 更に写真を面白くする方法
4. 自然体の引き出し方
- 自然な雰囲気を出す方法
- 様々な項目を追加していき自然な状況を作り出す
- 凄く絵になり自然体を撮れるアイテム
- 被写体を撮る時にフォトグラファーがするべき事
- 写真にアクセントを加える方法
- 放射線構図のコツ
- あまり見かけないアングルとは?
- 人の目が向きやすい小道具
5. 風景ポートレートの基本
- 引きで撮る風景ポートレートのカメラ設定
- 空を撮る時のカメラ設定
- 順光で寄りの写真を撮る
- 前ボケの活かし方
- 髪の毛を活かしたポートレート
- バリエーションを意識した撮影
- シルエットを活かした撮影方法
◎購入して頂いた動画は、皆さまに実践してもらいやすいよう単元ごとにレッスンの要点をまとめてご紹介しています。
コハラタケル

フリーライターとして活動するなかで、写真撮影の勉強も始める。
「何でもないただの道などでどうやって感動を生み出せるか」を徹底的に分析。さらに写真だけでなく、Instagramのギャラリーをどのようにして魅力的に見せることができるのかを考え、人に伝わる写真の見せ方を常に研究している。2017年10月の時点で約800人だったフォロワーは、約半年間で16,000人に! 今もなお月に1,500〜2,000人のフォロワーを伸ばしている。
セール価格
価格
¥2,500
通常価格