MESSAGE
あなたの世界が、
もっと輝き出すように。
見慣れた街が、平凡な道が、
何気ない仕草が、
特別に感じるのはきっと、
写真のおかげだったりする。
だから、もっと写真が上手くなれば、
もっと写真について知ることができれば、
見える世界はもっと輝き出すだろう。
サブスク型のあたらしい写真の学び場
『CURBON+』で、
撮る喜びを知り、視野を広げ、
より豊かな日々を送りませんか?
学びを深めたあなたの世界はきっと、
シャッターを切りたくなる瞬間で溢れている。
ABOUT
CURBON+について
01

上質な動画講座が
月額2,980円で学び放題!
写真について学べる動画講座が月額2,980円で制限なく受講可能!技術を学ぶ内容からプロの密着映像まで、さまざまな講座が目白押しです。
登録はこちら▽
02

動画講座だけじゃない!
特別イベントへの参加もOK
動画講座の受講に加え、オンライン写真教室やリアルイベントへの参加もし放題!講師とのコミュニケーションを通して、双方向の学びの場を提供します!
03

隙間時間に視聴できるから
ストレスフリーに学べる
スマホで視聴できるCURBON+なら、時間・場所を選ばずに受講が可能。忙しい学生や社会人でも、隙間時間を活用して学習を進められます。
04

憧れのあの人から学べる!?
豪華な講師ラインナップ
CURBON+では、業界最前線で活躍するプロを講師として起用。憧れのあの人から、写真について学ぶことができます。
※一部、年間プラン限定コンテンツがあります
05

上達したその先もサポート
レベル別コンテンツが充実
初心者向けから、プロを目指す上級者向けの内容まで、幅広いレベルの講座をご用意。あなたの上達レベルに合わせて最適な講座を受講できます!
NEWS
お知らせ
2023.3.22
CURBON+内の一部教室・イベントでのキャンセルポリシーを策定しました。詳細はこちらから。
2023.3.10
CURBON+会員限定クーポンに「Lightroomプリセット購入時5%オフクーポン」が登場!
詳細や使い方はこちらのクーポンページから。
2023.3.3
Lightroomプリセット「Complete Collection」販売開始。詳細はこちら
NEW CONTENTS
新着コンテンツ

撮影会「CURBON Photo Session」
モデル:真っ白・渚のん<3/25 10:00申込受付スタート>

被写体の魅力を引き出すポートレート講座
Akiba Satoru|秋葉 聡

「touch」
Fujikawa hinano<CURBON+会員以外も無料で閲覧可能(期間限定)>

「 I can see my breath.」
女鹿成二

基礎から学ぶポートレートムービー
中西拓也<アーカイブ動画配信中(2023/4/7まで)>

春から初夏の花写真
宵月絃<アーカイブ動画配信中(2023/4/7まで)>

自然光を活かした静物写真 - 基礎編(第1回/全7回)
綾

シチュエーション別ポートレート - 初夏編
あらまこと

物語を創るポートレート
kanako
人気のコンテンツ

スペシャルトークショー「写真」
川島小鳥 × 石田真澄<アーカイブ配信>

どこでも捉えられる透き通る光
花盛友里

ふつうの道を最高のロケーションにする方法
コハラタケル

印象に残るテーブルフォト
Nana*

初心者ストロボライティング講座
石橋英祐

デジタルとフィルム写真の調合
Jyota & Misuzu
.png?v=0)
CURBON Photo College|初級クラス vol.1
「写真って?カメラを知ろう。レンズを知ろう」

パステル世界の作り方〈アーカイブ配信〉
Yuri

基礎からポートレート撮影を学ぼう〈アーカイブ配信〉
あらまこと
教室・イベント
さまざまなジャンルに触れて写真の幅を広げよう。
3月25日 土 20:00-22:30
.png?v=1676605440631)
奥深いストリートフォトの作り方
Riki Shinagawa
3月26日 日 10:00-17:00

撮影会「CURBON Photo Session」
モデル:ゆい・るいず
4月8日 土 20:00-23:00

物語を創るポートレート
kanako
4月16日 日 20:00-22:30

被写体の魅力を引き出すポートレート講座
Akiba Satoru|秋葉 聡
4月22日 土 19:00-21:30

シチュエーション別ポートレート - 初夏編
あらまこと
4月23日 日 10:00-17:00

撮影会「CURBON Photo Session」
モデル:真っ白・渚のん<3/25 10:00申込受付スタート>
4月23日 日 10:00-12:00

自然光を活かした静物写真 - 基礎編(第1回/全7回)
綾
動画コンテンツ
気になる動画がいつでも見放題!

ふつうの道を最高のロケーションにする方法
コハラタケル

印象に残るテーブルフォト
Nana*

デジタルとフィルム写真の調合
Jyota & Misuzu

どこでも捉えられる透き通る光
花盛友里
.png?v=0)
今日からできる!魅力的に見せるスタイリングの秘訣
KEIKO HUDSON(ケイコ・ハドソン)

初心者向け写真教室「カメラと撮影の基本を知ろう」
あらまこと

初心者向け写真編集教室|Lightroom基本講座(1)
Lightroomの機能(①基本補正 ②ホワイトバランス ③外観)

初心者ストロボライティング講座
石橋英祐

ストリートフォトを極める究極の一歩
RK
.png?v=0)
CURBON Photo College|初級クラス vol.1
「写真って?カメラを知ろう。レンズを知ろう」
CURBONオリジナル

「目にとまる写真とは」写真を紐解く2時間
GENIC編集長 藤井利佳 × 武井宏員

みちくさクリップ×SAKURA MAP
おすすめ撮影スポットや全国の桜のスポットを紹介!

サツオワトーク
#01 酒井 貴弘

My 8 Fragments
#04 クロカワリュート

My 8 Fragments
#01 相武えつ子
.png?v=1662090475346)
CURBON RADIO(無料視聴可能!!)
#07 北岡稔章

CURBON RADIO(無料視聴可能!!)
#08 花盛友里

CURBON RADIO -鈴木心の「たのしい写真、よい写真」
鈴木心 <CURBON+会員様以外も無料で聞ける!>

CURBON RADIO - ヤングトゥリーラジオ×CURBON -
若木信吾・今津聡子 <11/24,25公開!CURBON+会員様以外も無料で聞ける!>
ここでしか見れない、写真展

「touch」
Fujikawa hinano<CURBON+会員以外も無料で閲覧可能(期間限定)>

「ゆれていて、かがいやいて、やがてきえて」
石田真澄

「ballpark」
金本凜太朗

動画でよむ写真集「あふるる」
かくたみほ

「失われた場所プラニスフィア」
啝(わ)/Wa

「花姿」
佐藤俊斗

「TOKYO NUDE」<解説動画付>
安藤瑠美

「蝶になる手前」
大辻隆広

「等しく、美しい」
北岡稔章

「記念日を作る記念写真」
浅田政志

「夏の記憶」
岩倉しおり

撮影会「CURBON Photo Session」
モデル:ゆい・るいず

撮影会「CURBON Photo Session」
モデル:真っ白・渚のん<3/25 10:00申込受付スタート>
.jpeg?v=1671787858105)
業界人と取り組む広告写真家への第一歩
武井宏員/クロカワリュート/高木裕次 ライブセッションムービー

スペシャルトークショー「写真」
川島小鳥 × 石田真澄<アーカイブ配信>

プロの撮影現場見れます in 東京
コハラタケル・鈴木心・武井宏員<満席>
.png?v=1650860152601)
実践ポートレート撮影〈アーカイブ配信〉
武井宏員

自分の個性を見つけるための旅
Nico Perez|Creative Director / Photographer & Filmmaker

なぜ、写真を撮るのか?
トナカイ × たしろゆり

日常を彩る写真の撮り方
相沢 亮 / Aizawa Ryo

基礎から学ぶライティング〈アーカイブ配信〉
石橋英祐

物語性を生み出す陰影の捉え方〈アーカイブ配信〉
kanako

パステル世界の作り方〈アーカイブ配信〉
Yuri

子どもの素敵な瞬間を残すための写真教室〈アーカイブ配信〉
鈴木秀康

フォトブックを作ってみよう〈アーカイブ配信〉
相武えつ子

基礎からポートレート撮影を学ぼう〈アーカイブ配信〉
あらまこと

春を写すポートレート〈アーカイブ配信〉
あらまこと

夏を感じるポートレート撮影〈アーカイブ配信〉
あらまこと

冬に撮りたいポートレート〈アーカイブ配信〉
あらまこと
.png?v=1673577843637)
はじめての世界観づくりとカラーコーディネート
Rocky
.jpg?v=1662807082970)
動きのある料理写真の撮り方〈アーカイブ配信〉
茶々

アニメチックな世界観の作り方〈アーカイブ配信〉
Shota

フォトグラファーのためのSNSとの向き合い方〈アーカイブ配信〉
井上哲志(イノウエ)
.jpg?v=0)
日常写真にきらめきを与えるレシピ〈アーカイブ配信〉
イノウエ
.png?v=1674108201184)
日常を切り取るミニマル写真<アーカイブ動画配信>
しふぉん

自分らしい作品のための手書き文字〈アーカイブ配信〉
もなみん
PLAN
料金プラン
5,960円(税込)お得!
年間プラン
年間29,800円(税込)
ひと月あたり 2,483円(税込)
月額プラン
月額2,980円(税込)
PLAN
料金プラン
5,960円(税込)お得!
年間プラン
年間29,800円(税込)
ひと月あたり 2,483円(税込)
年間プランだともっと嬉しい特典!
月額プラン
月額2,980円(税込)
年間プランだともっと嬉しい特典!
CURBON+へのご登録はこちらから!
※LightroomプリセットはCURBON+の対象外です

CURBON+ご利用開始までの流れ
上の購入欄より「CURBON+ 年間プラン/月額プラン」いずれかを選択・カートに追加しお会計にお進みください。
ご購入完了後、コンテンツ一覧ページより対象の商品のご視聴・ご参加が可能になります。詳しくはこちら
PICK UP ARTIST
ピックアップアーティスト

川島小鳥

石田真澄

Nico Perez

luka/琉花

花盛友里

Nana*

相武えつ子

別所隆弘

コハラタケル

石橋英祐

綾

川島小鳥

石田真澄

Nico Perez

luka/琉花

花盛友里

Nana*

相武えつ子

別所隆弘

コハラタケル

石橋英祐

綾

川島小鳥

石田真澄

Nico Perez

luka/琉花

花盛友里

Nana*

相武えつ子

別所隆弘

コハラタケル

石橋英祐

綾

川島小鳥

石田真澄

Nico Perez

luka/琉花

花盛友里

Nana*

相武えつ子

別所隆弘

コハラタケル

石橋英祐

綾

川島小鳥

石田真澄

Nico Perez

luka/琉花

花盛友里

Nana*

相武えつ子

別所隆弘

コハラタケル

石橋英祐

綾
Q&A
よくある質問
Q.
コンテンツはどのくらいの頻度で更新されますか?
A.
月によって異なりますが、教室数は月に4~7教室程度を予定しております。また、特別ゲストを招いたスペシャルコンテンツや、e-learning動画の追加も定期的に行ってまいります。
Q.
コンテンツの内容はオンラインの動画や教室だけでしょうか?
A.
現時点ではe-learning動画講座、リアルタイムでご参加いただけるオンライン教室のほか、直接講師から対面で学べるオフライン教室がございます。その他、今後は音声コンテンツなどを展開予定です。
Q.
登録条件や受講条件などはありますか?(学生不可・初心者不可など)
A.
特にございません。初心者の方に向けてのコンテンツもございますのでぜひ入会をご検討ください。
Q.
CURBON+入会後、退会したくなった場合はキャンセル料がかかりますか?
A.
いいえ。キャンセル料は発生しません。キャンセル方法につきましてはこちらをご参照ください。
Q.
月額プランの場合、購入したその日から1ヶ月か。支払いのスケジュールはどのようになるか。
A.
ご入会(ご購入)日から1ヶ月間です。 例:2022年3月15日ご入会の方は、2022年4月14日まで。4月15日に次のお支払いが発生します。
Lightroom プリセット
日本初、人気アーティストのプリセット販売をCURBONが全面監修。憧れだった写真家により近づける時が来ました。
ご購入されたプリセットをLightroomアプリで読み込むだけですぐに使用することができます。

















新着記事
もっと見る-
一瞬で写真がフィルムライクに!オリジナルLightroomプリセット
「フィルムカメラで撮った写真が好き!だけど自分で撮るのはちょっとハードルが高くて…」「Lightroomを使っているけど、フィルムっぽい写真って編集で再現できるのかな?」 そんなお悩みを一瞬で解決できるとしたら…とっても楽ちんになりますよね! Before After まずは何枚か写真をご紹介。 <Before> <After> <Before> <After> Beforeの写真に比べて、Afterの写真はなんだかフィルムカメラで撮影したような温かみのある懐かしい雰囲気を感じることができます。 なんとこの編集、たった5秒でできてしまうんです! 使ったのはLightroomプリセット この編集が一瞬でできる理由は、Lightroomプリセットを使っているから。Lightroom プリセットとは、Lightroomのアプリ・ソフトからプリセットを使用することで自分が撮影した写真の色味や雰囲気を変えることができるというもの。 簡単に使えるので、今回はスマートフォンを使って実際に使用した画面をお見せします! 1)まずはスマートフォンでLightroomを開きます。AppStoreやGoogle Playなどで検索すると出てきます! 2)Lightroomを開いたら、編集したい写真を読み込み・表示します。下に色々な機能が表示されているのですが、今回は「プリセット」の項目をタップ。 3)すると自分が登録したプリセットや、もともとアプリに内蔵されているプリセットが出てきます。今回は自分で登録した「warm film」というプリセットを使いたかったので、そこをタップで選びます。 4)フィルター機能のように、写真の色味が一瞬で変わりました! 右下にチェックマークがあるので、ここをタップして確定させます。 5)これで基本となる編集は終了!どこか懐かしい、暖色系のフィルムで撮影したような写真に仕上がりました。 ビフォーアフターを比べるとこの通り。 (←Before After→) 元々の写真も印影がある印象的な写真でしたが、Lightroomプリセットを使って編集することで、手軽で簡単に雰囲気のある写真に仕上がりました。 同じプリセットを使った他の写真 今回使用したのは、CURBONから発売しているオリジナルプリセット「Film like Collection」。 このプリセットは、マゼンダ(ピンク系)や青味が特徴の「cool film」と、黄色味やグリーンが特徴の「warm film」の2種類がセットになっています。 ▼こちらのページで販売中 https://www.curbon.jp/products/originalpreset1 発売に際して、SNSで素敵な写真を発信している皆様にプリセットをお試しいただきました。 自分の写真にも使えるかな?とお悩みの方もいらっしゃると思うので、ぜひ参考にしてくださいね。 この投稿をInstagramで見る 小春ハルカ| 𝘬𝘰𝘩𝘢𝘳𝘶 𝘩𝘢𝘳𝘶𝘬𝘢(@86ca86)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 花澤杏華 / ᴋʏᴏᴋᴀ ʜᴀɴᴀᴢᴀᴡᴀ(@aprico7_)がシェアした投稿 新しくリリースされた @curbonjp さんのオリジナルプリセットのモニターをさせていただきました☺︎階調の感じを見たくてシンプルな写真にプリセットを当ててみた◎1枚目 RAW そのまま2枚目 warm film 3枚目 cool film皆さんも是非📸https://t.co/Z6NU7ivsKi#CURBON_originalpreset pic.twitter.com/pzTlPXlbIG — mao kokubu | photographer (@eau849) February 15, 2023 この投稿をInstagramで見る Asuka Yano | 矢野 明日香(@sherry_1113)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Yuko(@yuco_colon)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る N.K.R(りょう)(@nkr_photo.gram)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る みさ(@ao.gram__)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る kazuki(@kazuki_225)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る もちづき|ぐんまでパシャリ(@mochi1photo)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る shoe Matsumoto(@shoe1992_)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る yuka ┊ 写真と子どものある暮らし(@muu_to_photo)がシェアした投稿 2/10より発売開始した@curbonjp 様のプリセット2種類をモニターとして使わせていただきました!こちらの写真は全て「coolfilm」で編集したものです。クセが少なくどんなシーンにも使える万能タイプのプリセットで、肌の色が綺麗に出るので私は人物×寄りにガシガシし買わせてもらっています。 pic.twitter.com/XwnUq12XMv — kuji rena | 久慈 鈴奈 (@____renaK) February 14, 2023 この投稿をInstagramで見る あやか(@betwee___n)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 百々(@momo100_s)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Do✩(@dopamyu)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る タテ(@tate0214_35mmfilm)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る yurie👩🏻 カメラと子供と猫とフランス(@y_himama0918)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ゆか(@i_tehari)がシェアした投稿 この他にもプリセット多数取り扱い中! CURBONでは今回ご紹介したプリセット以外にも、SNSや広告撮影の現場で活躍するプロフォトグラファーが作成したプリセットを40種類以上取り扱っています。 編集前の写真と編集後の写真との紹介もしているので、ぜひご覧ください! ▼Lightroomプリセット一覧 関連記事 CURBON blog これからLightroomをスマートフォンで使ってみたいというあなたへ「Lightroomをスマホで使う方法と使用上の注意点」 ▼https://www.curbon.jp/blogs/news/lightroom-mobile Lightroomプリセットはなんと動画編集にも対応しているんです!「Lightroomがついに動画編集に対応!動画もお気に入りのプリセットで彩ろう」 ▼https://www.curbon.jp/blogs/news/lightroom-movie 写真がもっと上手くなりたい!というあなたへ「CURBON+」をご存知ですか? CURBON+(カーボンプラス)とは、サブスク型のあたらしい写真の学び場です。会員登録をしていただくと、写真教室やe-learning動画、トークショーなどが参加・視聴し放題!写真についての知識・技術を多方面から身につけることができます。 CURBON+の詳細はこちらからご覧ください!
2023.02.16
-
青が印象的な写真編集を紐解く|Rocky Lightroomプリセット
みなさんが目にする写真の中で、「青みが印象的だなあ」と惹かれた経験はありませんか?透明感を感じて、それでいて温かくもあり、懐かしくもあるーー。 今日はそんな青を印象的に見せる写真のレタッチについて、フォトグラファーのRockyさんに解説いただきました。 レタッチビフォーアフター! 今回解説いただくお写真はこちら。冬らしい雪景色の人物写真です。 〈before & after〉 写真編集はLightroomで行う Rockyさんは普段レタッチ作業をLightroomで行っています。 今回は現在CURBONで販売中のプリセット「Blue Portrait Colleciton」に含まれている「Chill Blue 001」をベースとして使用しました。 1)まずはプリセットをあてる 今回使用したプリセットは、レトロで青みのある上品な雰囲気に仕上がる特徴を持っています。 2)人の肌色を見ながら色温度を調整 プリセットを当てた状態では、色温度が低く肌が青ざめてしまっています。そこで最初は「色温度」を調節し、人物の肌を肌色と感じるところまで値をあげていきます。青みのある写真は、人肌が極端に青くならないように気を付けることが一番のポイント。元画像と比較しつつ、色がのりすぎていないかどうかを適宜確認するのがおすすめです! 3)人の髪の毛の質感を大切に 次に意識するのは人物の髪の毛。髪の毛に立体感がないと人物写真としてはどこかのっぺりとした印象を受けます。そこで「黒レベル」を下げることで、髪の毛のコントラストを高めます。 また今回は雪撮影であるので、全体的に白色が強く出過ぎていないかを確認し、少し「ハイライト」を抑えて整えました。 4)全体的に引き締め、イメージ調整 全体を引き締めつつ人物が生きた写真にするため、「コントラスト」と「自然な彩度」を上げていきます。写真にメリハリがつき肌へ仄かに橙が足されます。 そして最後に、色別に補正できる「HSLカラー」で、グリーンとイエローの彩度を適度に上げて、色味を少し戻しつつ温かみを持たせた雰囲気に仕上げます。今回使用したプリセットは、青みを出すためにグリーンとイエローの彩度を下げていることが特徴です。写真によって調節するのがおすすめ。 5)完成! 編集前と比べると全体に青みがかっているように見えますが、人肌や髪の毛の階調は保たれていますね。どこか懐かしく温かみもある写真に仕上がりました! 使用したLightroomプリセット 今回はRockyさんが作成したプリセット「Blue Portrait Colleciton」に含まれている「Chill Blue 001」を使用しました。 Rockyさんコメント 「Chill Blue 001」はロートーンかつ青みが特に出るプリセットとなっており、どんな写真でも優しく儚い世界観に仕上げられます。冬から春にかけて特にハマるプリセットになっていますので、淡く儚い青みのある写真を作り上げたいと思っている方は是非お試しください。 ポートレート以外にも 記事で解説したのは雪景色でのポートレート写真でしたが、もちろん風景や日常写真などでもプリセットを使用することができますよ。CURBONスタッフが撮影した写真にプリセットを適用してみたので、参考にしてくださいね。 ■プリセット「Chill Blue 001」適用後、露出を+0.5 ■プリセット「Chill Blue 001」適用後、露出を+0.9 「レタッチ」をして自分らしい写真を作ろう 撮影した写真をより魅力的に見せるレタッチ。自分好みの色や質感を表現できるので、ぜひみなさんもお試しください! CURBON発のLightroom「プリセット」はこちらでも紹介しています。 ■本記事に登場したフォトグラファー Rocky▼Twitter▼Instagram ミズイロ写真作家。儚く青い世界観を言葉を綴りながら創りあげる。ファッション、ビューティー、アーティストジャケットをコンセプトから撮影まで手がけるアートディレクター/フォトグラファー。 写真がもっと上手くなりたい!というあなたへ「CURBON+」をご存知ですか? CURBON+(カーボンプラス)とは、サブスク型のあたらしい写真の学び場です。会員登録をしていただくと、写真教室やe-learning動画、トークショーなどが参加・視聴し放題!写真についての知識・技術を多方面から身につけることができます。 CURBON+の詳細はこちらからご覧ください!
2022.12.21
-
ミラーレスユーザーさん必見!フレアやゴーストはどうやって出すの?【CURBON写真用語辞典 #32】
<<【CURBON写真用語辞典】用語一覧へ戻る 「フレア」や「ゴースト」って聞いたことありますか?言葉になじみがなくても、写真を見たらピンとくる人も?写真にそのニュアンスが加わるだけで一気に写真がエモくなっちゃうフレアやゴースト。オールドレンズを使うことで簡単にその魅力を楽しむことができますよ。オールドレンズがなくても、フレアやゴーストを出しやすくする条件は?要チェック! フレアやゴーストが出やすいレンズは? 本来、フレアやゴーストが出ないことがレンズの性能として優れているとされるため、近年のレンズだと出にくい傾向になっています。レンズの性能の進化の過程で排除されていったため、オールドレンズだとゴーストやフレアが出やすくなります。オールドレンズは安価なものも多いので、ミラーレスでエモい写真が撮りたい人にはおすすめです。 フレアやゴーストの撮影テクニックは? ①開放で撮影しよう フレアやゴーストを狙うなら、絞りは開放にしておきましょう。 ②夕方や明け方に逆光で撮影しよう フレアやゴーストが出やすい時間帯は、太陽が真上にある日中よりも、太陽が低い位置にある夕方や明け方が狙い目。被写体の後ろ側に太陽がくるように配置すると、フレアやゴーストが出やすくなります。 ③太陽の位置は隅にくるように撮影しよう ゴーストの特性として、強い光源の対角線上に出てくるというものがあります。真正面に光がくるように撮影してもゴーストは出にくいので注意が必要です。レンズによってもゴーストの出方は変わってきますが、画面の隅に太陽を入れることを意識して撮影することを心がけましょう。 ④反射でゴーストを狙おう ガラス張りのビルの反射がすごくまぶしかった経験はありませんか?ビルの窓などに反射する強い光でもゴーストは生まれます。ただまぶしかっただけのものが、魅力的なゴーストを生み出すモチーフに早変わり。 ⑤光の位置を変えてみよう 光源がどこにあるかによってフレアやゴーストの入り方は変わってきます。カメラの向きや、自分で少し動くなどすると同じ場所でも印象がかなり変わってくるので、いろいろと試して一番良いアングルを探しましょう。 ⑥オールドレンズを使ってみよう 最新のレンズでも光の向きや時間帯を工夫すればフレアやゴーストが出やすくはなりますが、先述した通り、オールドレンズを使うことでさらに出やすくなりますよ。店頭でお店の人にアドバイスを受けながら自分に合ったオールドレンズを探してみましょう。 エモいは正義 逆光で撮影するだけで印象的な写真になるのに、ゴーストやフレアが入るだけで写真がさらに印象的に。ポートレートに生かすことで被写体にもきっと喜ばれるはず。フレアやゴーストを最大限に活かして、誰にも負けない一枚を撮っちゃいましょう。 >>【CURBON写真用語辞典】用語一覧はこちら >>【CURBON写真用語辞典】コラム記事一覧はこちら 写真がもっと上手くなりたい!というあなたへ「CURBON+」をご存知ですか? CURBON+(カーボンプラス)とは、サブスク型のあたらしい写真の学び場です。会員登録をしていただくと、写真教室やe-learning動画、トークショーなどが参加・視聴し放題!写真についての知識・技術を多方面から身につけることができます。 CURBON+の詳細はこちらからご覧ください!
2022.12.06
-
本格的なカメラを手に入れたら、試してみたい撮影テクニック6選!少し写真がうまくなっちゃうコツは?【CURBON写真用語辞典 #31】
<<【CURBON写真用語辞典】用語一覧へ戻る 近年の写真の楽しみ方のひとつとして欠かせないのがSNS。いいね!たくさんほしいですよね(笑)。お気に入りのミラーレスカメラで、一眼レフで、フィルムカメラで!素敵な写真が撮れるテクニックを紹介します。 少し写真がうまくなっちゃうテクニックは? ①目線の高さを変えてみよう ふだん写真を撮るとき、どんな高さで撮影していますか?ついつい、目線の高さだけで撮影してしまいがちですが、写真の印象を変えてみたいなら、少し下から撮ってみたり、上からのぞき込むように撮ってみたりと目線の高さを変えてみましょう。ミラーレスカメラをお使いの場合は、モニターの位置を変えながら撮影することで画面スレスレの迫力ある絵を撮るのもラクラク。ぜひ一度試してみてください。 アングルについての詳しい解説はこちら。 ②被写体にグッと寄ってみよう 全景を捉えるのももちろん素敵ですが、思い切ってグッと寄ってみるのはいかがでしょうか?主役が引き立つだけでなく、背景も自然とボケが強くなるため、写真の印象も変わってくるはず。F値を低く設定するのがポイントです。 F値についての詳しい解説はこちら。 ③広角レンズでダイナミックな写真に レンズを交換できるのが本格的なカメラの醍醐味。スマホでも広角を楽しめる機種はありますが、より綺麗な画質でダイナミックな構図を楽しみましょう。持ち合わせていない場合はレンタルというのも手です。プロでもレンズを借りて撮影することもあるので、積極的に活用しましょう。 レンズの選び方についての詳しい解説はこちら。 ④「圧縮効果」で非日常の構図を楽しもう 圧縮効果とは、望遠レンズを使用したときに近くのものと、遠くのものの大きさがあまり変わらないように見える現象のことです。望遠になるほど圧縮効果が強くなります。広角レンズと同様に、望遠レンズを持っていないという方はレンタルサービスを活用してみては? ⑤「前ボケ」で立体感のある写真に 前ボケとは、主役の手前に草花など、ぼかす何かを配置することでボケを作る手法のこと。 前ボケを効果的に使うことで奥行きが出たり、ふんわりとした雰囲気をプラスしたりすることができますよ。前ボケについての詳しい解説はこちら。 ⑥多重露光機能を使ってみよう 多重露光機能を使ったことはありますか?多重露光機能が搭載された機種をお使いの場合はぜひ一度活用してみましょう。写真が複雑に重なり合うことで、幻想的な一枚に仕上がりますよ。ベースとなる写真を撮影した後に、抽象的なモチーフを重ねるのがコツです。 多重露光についての詳しい解説はこちら。 テクニックを使うことは明確な「意図」 パシャパシャ気軽に撮るのももちろん大切で、楽しいものですが、今回紹介したテクニックは明確な意図があって試すことになります。「こんなふうに撮りたい」という思いがあるだけで写真はガラリと変わるはず。今回のテクニックを入り口に、写真をワンランクアップさせちゃいましょう。 >>【CURBON写真用語辞典】用語一覧はこちら >>【CURBON写真用語辞典】コラム記事一覧はこちら 写真がもっと上手くなりたい!というあなたへ「CURBON+」をご存知ですか? CURBON+(カーボンプラス)とは、サブスク型のあたらしい写真の学び場です。会員登録をしていただくと、写真教室やe-learning動画、トークショーなどが参加・視聴し放題!写真についての知識・技術を多方面から身につけることができます。 CURBON+の詳細はこちらからご覧ください!
2022.12.05
-
ISO感度ってなに?ISO感度を上げすぎるとどうなるの?おすすめのISO感度の紹介も。【CURBON写真用語辞典 #30】
<<【CURBON写真用語辞典】用語一覧へ戻る カメラの用語って難しいものばかり。ISO感度もなんだか難しそうなイメージを醸し出してますよね。でも、その「ちょっと難しそう」を乗り越えて、理解を深めれば上級者へ一歩近づけますよ。今回はISO感度の特徴や設定について解説します。 ISO感度とは? ISO感度とは、「イソかんど」または「アイエスオーかんど」と読み、多くは「イソかんど」と読む傾向にあります。ISO感度とは、「デジタルカメラがどれだけ光をとらえるか」を表す値です。デジタルカメラはカメラに取り込んだ光を電気信号に変えて処理しますが、ISO感度を上げる=電気信号を増幅することとなり、ISO感度を2倍にすると電気信号も2倍になります。ISO100からISO200に感度を上げると、同じF値でもシャッタースピードを2倍まで稼げることになります。 暗い室内や、陽が落ちる直前などはシャッタースピードが遅くなり、写真がブレる原因に。しかし、ISO感度を上げることで、シャッタースピードを速くすることができ、ブレを抑えることができます。数値が上がれば上がるほど、実際に取り込んだ光以上に明るい写真が撮れます。 絞り、シャッタースピード、ISO感度の関係とは? 露出とは、写真を撮るときにカメラに取り込まれる光の量のことを指し、カメラの露出は 「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」3つの要素が関係しあって決まります。自分の撮りたいイメージに合わせてF値、シャッタースピード、ISO感度を組み合わせて「露出」が決まります。 シャッタースピード、絞り、ISO感度についてはこちらでも詳しく解説しています。 ISO感度の役割は? ①暗い場所でも写真がブレにくくなる 暗い場所ではシャッタースピードが遅くなりますが、ISO感度を上げることで、手持ちでもブレにくくなります。三脚を使えればベストですが、手持ちがますとのシチュエーションならば、ISO感度を上げることで手持ちでもブレにくい写真になりますよ。 ②背景を明るく撮影する ISO感度をあげると、特にスタジオでストロボを使用時、背景を明るくすることができます。ISO感度を上げることで、ストロボの設定はそのままでも光が少なく暗くなっている背景をより明るくできるのがメリットです。 ISO感度を上げすぎるとどうなるの?ISO感度を上げることで暗い場所での撮影が可能になるため、一見万能のようにも思えますが、ISO感度を上げすぎるとノイズが発生します。ノイズが発生することで画質が低下し写真がざらついた印象になることも。ISO1600くらいまではそこまでノイズは気になりませんが、ISO3200を超えるとノイズが目立つようになることが多いようです。いざという時のために、ご自分のカメラで試し撮りをしておくと安心ですよ。 おすすめのISO感度は? さまざまなシチュエーションがあるので、一概にこれ、とは言い切れませんが、あくまで参考値として一例を紹介します。ISO感度100~400・・・晴天の屋外、動きのあるものを撮影するときISO感度400~3200・・・屋内での撮影、天気の悪い日や、日没前などISO感度3200以上・・・暗い場所での撮影慣れてくればだんだん感覚が掴めるはず。ノイズが出にくい低めのISO感度から試してみてくださいね。 ISO感度と上手に付き合おう 初めはきっとわかりにくいISO感度。最近のカメラはかなり高い感度まで対応していますが、ノイズのことを考えると大事な撮影には多用しない方が懸命です。ISO3200くらいまでを限度に、さまざま試してみて練習してみましょう。 >>【CURBON写真用語辞典】用語一覧はこちら >>【CURBON写真用語辞典】コラム記事一覧はこちら 写真がもっと上手くなりたい!というあなたへ「CURBON+」をご存知ですか? CURBON+(カーボンプラス)とは、サブスク型のあたらしい写真の学び場です。会員登録をしていただくと、写真教室やe-learning動画、トークショーなどが参加・視聴し放題!写真についての知識・技術を多方面から身につけることができます。 CURBON+の詳細はこちらからご覧ください!
2022.12.05
-
学生&社会人フォトグラファー100人が撮る「Kodakと過ごすサイコウな時間」参加者募集!
学生&社会人フォトグラファー100人が撮る「Kodakと過ごすサイコウな時間」 学生50人、社会人50人という2つの立場のフォトグラファー総勢100人にフィルムを配り、同じテーマで撮影したらどんな写真が集まるのか?! 100人撮り下ろしプロジェクト、第一弾。 今回のテーマは「Kodakと過ごすサイコウな時間」です! 本プロジェクトに参加したいフォトグラファーを絶賛募集中! Kodakフィルムで撮影いただいたお写真は、プロジェクト特設サイト&Kodak公式SNSにて公開予定です。 ■プロジェクト参加応募方法 Instagram or Twitterにて下記のタグをつけてお好きな写真を投稿。 学生の方は「 #st_lifewithkodak 」社会人の方は「 #soc_lifewithkodak 」 ■募集期間 11月20日(日)〜12月1日(木) ■プロジェクトの流れ 参加が決定したフォトグラファーにフィルムを発送 ↓ 撮影&データご提出 ↓ 特設サイト&Kodak公式SNSにて写真が公開されます(2023年1月頃予定) あなたにとっての「サイコウな時間」をKodakフィルムで撮影してください フィルムの到着から約1ヶ月後にデータにて写真をご提出いただきます ■Q&A 【プロジェクト参加応募について】 デジタルカメラで撮影した写真でも応募可能ですか?→フィルムカメラで撮影された写真でご応募いただけますと幸いです。 学生と社会人、自分はどちらで応募すれば良いでしょうか?→現在学校に在籍されている方は学生枠でご応募ください。ご判断が難しい場合、ご自身のご状況に合った方でご応募をお願いいたします。 プロジェクトへの参加決定はどのように分かりますか?→参加が決定したフォトグラファーに12月初旬頃、Kodak公式SNSよりDMにてご連絡をさせていただきます。 【プロジェクトの流れについて】 フィルムは何本もらえますか?→Kodak PORTRA(ポートラ)400 36枚撮り 3本を予定しております。 撮影した写真のデータは何枚送れば良いですか?→1〜5枚程度お送りください。特設サイトにて公開されるお写真は1枚を予定しております。 フィルムの現像は誰が行いますか?→フィルムの現像とデータ化は参加者に行っていただき、データをお送りいただきます。 撮り下ろしした写真は自分のSNSで使用しても良いですか?→特設サイト公開後でしたら、ご自由にご使用いただいて問題ございません。 ■お問い合わせ先 もしプロジェクトに関するご不明点などございましたら、下記メールアドレスまでご連絡をお待ちしております。 support@curbon.jp 注意事項 ※当プロジェクトへのご参加が決定した方には、Kodak Professional Japan公式アカウントよりDMにてご連絡をさせていただきます。メッセージに記載されている指定期限内にご返信いただけない場合、プロジェクトへのご参加ができない可能性がございますので予めご了承ください。 ※プロジェクトにて公開した写真は、Kodak Professional Japan及びKodak Professional 公式SNS、ENCOUNTER Magazineで紹介、その他関連サイトおよび関連媒体等でもご紹介させていただく場合がございます。その際、トリミングやコメント等の一部抜粋をさせていただく場合がございますことをご了承ください。 ※ご提出いただく写真に使用される著作物、肖像については、ご本人が著作権を有するもの、又は権利者から事前に使用承諾を得たものであるものといたします。ご提出いただく写真に関して万一問題が生じた場合は弊社は責任を負いかねますことご了承ください。
2022.12.01