DaVinci ResolveでLUTが読み込めないときの対処法
LUT(.cubeファイル)を購入したけれど、DaVinci Resolveにうまく読み込めずお困りの方向けに、「LUTフォルダを開いて配置→リスト更新→再起動」 の流れを画像つきで解説します。
❋❋❋
手順概要
-
DaVinci Resolveのプロジェクト設定を開く
-
「Color Management」タブを選択
-
「Lookup Tables」セクションからLUTフォルダを開く
-
購入した“.cube”をフォルダにコピー
-
「Update Lists」を押し、保存
-
DaVinci Resolveを再起動
-
ColorページでLUTを適用
❋❋❋
それでは詳しく説明していきます!
ステップ1
Resolveのメイン画面右下、歯車アイコン(Project Settings)をクリックします。
左側メニューの中から 「カラーマネジメント」(英語版では“Color Management”)を選びます。
右ペイン最下部にある 「LUTフォルダを開く」 ボタンをクリックし、Finder(またはエクスプローラー)でLUTフォルダを表示します。
ステップ2
開いたフォルダ内に、購入した .cube ファイル(例:CalmBlue.cube)をドラッグ&ドロップ。
※フォルダ名・ファイル名は英数字のみ、スペースや日本語を避けるとトラブルが少ないです。
ステップ3
再びプロジェクト設定画面に戻り、「リストを更新(Update Lists)」 ボタンを押します。「保存(Save)」 をクリックして設定を閉じます。
DaVinci Resolveを完全に終了し、再度起動してください。
ステップ4
プロジェクトを再度開いたら、Colorページ上部の 「LUT」 タブをクリック。
コピーしたLUTが一覧に表示されていれば、サムネイルをクリップにドラッグするだけで適用完了です。
上記手順でLUTが見つからない・適用できない問題はほぼ解消します。
ぜひお試しください!
❋❋❋
「LUT」を使って自分らしい表現を広げよう
撮影した動画や写真をより魅力的に見せるLUT。
CURBONでは7名のアーティストの魅力的なLUTを販売中。
自分好みの色や質感を表現できるので、ぜひみなさんもお試しください!
❋❋❋
その他の使い方はこちらから