Lightroom プリセット
「Complete Collection」
フィルム風からお馴染みの雰囲気まで、石橋英祐の全てを手に入れよう
講 師:
石橋 英祐
レベル:
初心者から上級者
内 容:
5種類のプリセット
詳 細:
スマホ版 / パソコン版


「色味の雰囲気だけではなく、細部までこだわった表現を身につけたい。」という方に、自然に溶け込みながらも、特徴的な作品が仕上げられるComplete Collectionをご用意しました。
パソコン版では、プリセットの他に、Photoshopで使えるアクションの光作成と動画講座2本が付属しています。
これさえあれば、Lightroomでの色味の調整だけでなく、あなたの写真をより魅せるものへと変化させてくれるでしょう。動画講座にて、使用方法を丁寧に解説していますので、Photoshopに不慣れな方でも簡単にご利用いただけます。
これまでにない、プリセット・動画講座・PhotoshopのアクションがセットになったComplete Collectionで、あなたの写真の幅をぐんと広げてみませんか?












「Almighty」
Lightroomを長年使ってようやくたどり着いたプリセットです。名前の通りあらゆるシチュエーションで相性が良くなるように考えて作りました。ホワイトバランスの調整と露光、ハイライト、コントラストの調整を行えばほとんどの写真がいい感じに仕上がります。僕はかなり編集が早い方なのですが最近はほぼこのプリセットをベースに写真に合わせて微調整をするのみです。とても使いやすい一番オススメのプリセットです。付属の光作成アクションとの相性も良く幻想的なテイストに仕上げるのもオススメです。
「Cloudy」
曇りの日の写真に相性が良いプリセットです。全体的に透明感が出るような編集にしてあります。曇りの日の写真にプリセットを当ててみてしっくりこないときはホワイトバランスを調整するか、明暗別色補正を調整すると良い感じになります。付属のPhotoshopアクションの光作成と合わせると幻想的な雰囲気が作れます。
「Antique」
こちらはかなり癖のあるプリセットです。写真の雰囲気を変えたいなという時にこちらを使っていただけると少しオールド感のあるアンティーク系の雰囲気を出せます。かなり階調を緩やかにしているので順光の時に使うと写真の雰囲気を大きく変えられます。シンプルなスタジオ撮影でもアンティークな雰囲気が出せます。編集に行き詰まった時に僕が一番よく使うプリセットです。
「Clarity Blue」
透明感のある青が特徴的なプリセットです。晴天時の半逆光で背景と人物との輝度差が激しい時に威力を発揮します。サンプルのように、輝度差が激しい時になるべく階調がなだらかになるように基本補正でハイライトと白レベル、トーンカーブを調整しております。かなり癖のあるプリセットですがハマった時はかなり透明感が出ます。うまくいかないときはハイライト、白レベル、コントラストの調整と色味調整はホワイトバランスと明暗別色補正を調整してください。
「Film Like」
フィルムで撮ったようなグリーンが特徴的なプリセットです。順光、逆光、斜光問わず緑が多い場所で力を発揮するプリセットです。露光やコントラストを調整することで違った表情を見せてくれるので自然が多い場所の写真に使ってみてください。こちらも付属のPhotoshopアクションの光作成を使用することで幻想的なイメージを作ることができます。
PC版のプリセットは.xmp形式です。
スマホ対応
PCをお持ちでない方は、スマホのみで完結できるモバイル版プリセットをご用意いたしました。
●作業時間は1分程度!
※作業時間には個人差がございます。【使用の流れ】
①プリセットを購入
②メールが届く
③メールに記載されているURLからプリセット(画像)をダウンロード
④Lightroomモバイルのアプリをダウンロード
⑤Lightroomモバイルのアプリを使用し、解説書を見ながらプリセットを登録
PCをお持ちの方は、Lightroom CC とスマホアプリLightroom CC mobileを同期すると、どちらでもプリセットを使用することが可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。
▷Lightroomをスマホで使う方法と使用上の注意点
▷LightroomのプリセットをLightroom CC mobile(スマホアプリ)に同期する方法
プリセットの効果は皆さんのライトルームの初期 プロファイル によって異なる事がございます。予めご了承ください。
※当サイトの内容、プリセット、画像等の無断転載・無断転売を固く禁じます。