CURBON オンライン写真教室
光と街に溶け込むポートレートの撮り方ーPortraits blending into light and the streets ー
ポートレートの視点を学ぶ
2025年9月25日(木)21:00-22:30
講 師:
広谷勇樹
レベル:
初心者から中級者
内 容:
オンライン写真教室
詳 細:
CURBON+ 対象 / 人数制限なし
【CURBON+にご入会済みの方はこちらから詳細をご覧ください。】
前回も好評いただいた広谷勇樹さんのオンライン写真教室、第二弾!
街の光に溶け込む、新しいポートレート表現を学びませんか?
繊細な光の表現と都市空間での人物撮影で注目を集めるフォトグラファー、広谷勇樹さんによる待望の第二回目の教室を開催します。
「いつも同じようなポートレートになってしまう」
「街中で撮影したいけど、どう撮ったらいいかわからない」
そんなお悩みはありませんか?
今回の教室では、いつものポートレートとは違う撮り方を学べます。
被写体を際目立たせるのではなく、街の光や雰囲気と自然に馴染ませる撮影方法です。
光と一緒に人物が美しく浮かび上がる写真や、街に溶け込みながらもちゃんと存在感のある写真まで、様々な表現を分かりやすく教えていただきます。
街の作りや光の向きを読む見方。人と環境がぴったり合う瞬間を撮る技術。日常にある美しい場面を見つける感覚。これらを実際の写真を見ながら丁寧に解説いただくことで、より理解の深い学びになります。
教室が終わる頃には、「私もこんな写真を撮ってみたい!」と思えるはずです。
質問タイムもあるので、初心者の方も安心して参加できます。
<学びを街で実践—特別フォトウォークin東京開催>
オンラインで学んだ技術を実際の街で実践し、より深い学びを体験できるフォトウォークを10月に開催予定。
学んだ技術を街で試すことで、あなただけの表現が見つかります。
・10月中旬開催予定
・限定10名
・詳細後日発表
今回の教室目標
受講を通じて、
・ ポートレート写真の新しい視点
・光と被写体の関係、街を生かしたポートレート撮影についての知識
といったことを学ぶことができます。
さらに、以下のような悩みを抱えている方に特におすすめの内容です。
・街でのポートレート撮影が難しい
・作品としてのポートレートを撮ってみたい
今回の教室の主な内容
・自己紹介
・表現について
・ロケ地の選び方
・モデルや服装について
・編集について
・撮影手法について(作例を使用し解説)
・まとめ
DETAILS 詳細
場所:
オンライン。全国からご参加いただけます。
持ち物:
- PCまたはスマホ(Zoomを使用します)
- メモができる筆記用具など
プログラム参加者が得るもの:
- 広谷勇樹さんとの繋がり
- ポートレートの新しい視点が増える
- 写真を撮ることがもっと好きになる
- ロケーション探しのアイディアが増える
FLOW ご登録の流れ
当日オンライン教室に参加。
※教室詳細ページにZOOMリンクを記載しています。
教室終了後はアーカイブ動画を配信いたします。
終了日に一番近い金曜日から配信開始、視聴期間は配信開始から2週間です。
POINTS 気をつけたいポイント
- 教室内容をより理解していただく為に、 カメラ初心者の方は事前に「初心者向け写真教室動画」をご覧いただき、ご参加されることをおすすめします。
- 教室当日のご連絡は公式LINEまでご連絡くださいませ。メールでのご対応ができないことがございますのでどうぞよろしくお願いします。
おすすめのコンテンツ

ストリートフォトを極める究極の一歩
RK
今回11万人以上(2019年撮影時)のフォロワーを持ち、世界的に活躍しているRK氏から感銘的な写真を生み出すテクニックを伝授していただきました。インタビュー動画に加え、晴れの日と雨の日の2日間に渡り実践撮影に密着した動画講座になっています。東京都内を舞台とした8つのロケーションを紹介しつつ、各ロケ地や環境に応じた撮影テクニックを披露します。
.png?v=1680250589490)
プロの撮影現場見れます
コハラタケル・鈴木心・武井宏員<撮影動画公開中>
.png?v=1734333706232)
ポートレート写真の一歩先へ
広谷勇樹<年間アーカイブ配信中>

Yōhei Sawamura Lightroom プリセット 「All-in-One Preset」

ふつうの道を最高のロケーションにする方法
コハラタケル
「#なんでもないただの道が好き」発案者であるコハラタケルさんは、素晴らしい感受性と知性の持ち主。何をするにしても徹底的にその意図を考え、結果を想像した上で実行に移されます。
この動画ではコハラさんが意識しているポイントである「人物を撮るときに気を付けている点」「自然な雰囲気を撮る方法」などの豊富な知識を学ぶことができます。
都市の中で人物を撮るとき、あなたは被写体を際立たせようとしますか?
それとも、街の光や空気に溶け込ませるように捉えますか?
基本的には、主題である被写体を際立たせることが多いと思います。ただ、ポートレートはそれだけでなく、様々な撮影手法があると思っています。
本講義では、その一部である、「ポートレート」と「ストリート」の境界を行き来しながら、
人物と都市、そして光の関係をテーマにした写真表現をお伝えします。
被写体が光と合わさり強調される写真。または、強い主張だけでなく、街と同化し、気配として人物が浮かび上がるような写真。
街の構造や光の流れを読みながら、被写体が環境と響き合うような瞬間を捉えるための、 視点・技術・感性を写真を通して解説していきます。
日常の中に潜む詩的な瞬間を、自分の視点ですくい上げる。 独自のポートレートを、あなた自身の眼で探してみてください。