CURBON オンライン写真教室
写真と自己表現
なぜ写真を撮るのか?自分の軸ってなんだろう?
2024年1月25日(木) 21:00-22:30
講 師:
Riki Shinagawa
レベル:
中級者
内 容:
オンライン教室
詳 細:
CURBON+ 対象 / 人数制限なし
【教室詳細ページ:CURBON+年間プランにご入会済みの方はこちらから詳細をご覧ください。】
※教室は終了しました。
※現在CURBON+年間プランの方向けにアーカイブ動画配信中!教室詳細ページからご覧ください。
京都を拠点に風景やストリートスナップ、シティエスケープのダークな写真が特徴的で、LIVEや音楽イベントなどの音楽シーンや、クライアントワークなど多岐に活動するRiki Shinagawaさん。
2023年3月にはオンライン教室「奥深いストリートフォトの作り方」を開催し、撮影技術や視点に関する内容を中心にお伝えしました。
こちらはCURBON+年間プランの方を対象に、アーカイブ動画をご視聴いただけます。
▼https://www.curbon.jp/products/rikishinagawa1
写真を撮るからには「自分らしい写真を楽しみたい」「多くの人に自分の写真を見てほしい!」と思う方が多いと思います。
前回は「HOW(どうやって)」を中心にお伝えしましたが、
今回は「WHAT(何を)」「WHY(なぜ)」の部分を主にお伝えするオンライン教室です。
あなたは自分がなぜ写真を撮るのか、なぜSNSで発信するのかを考えたことはありますか?
表現の方法はたくさんある中で、なぜ「写真」なのでしょうか。
また写真を仕事にしている・したいという方は、自分のブランディングに悩んだことはありませんか?
参加いただいた皆さんには、実際に考えながら参加いただくワーク形式での開催を予定しています。ブレない軸で写真を続けて楽しむために、Rikiさんと一緒に向き合ってみませんか?
教室内容
Rikiさんの事例をもとに、参加者の皆様自身が振り返りながら考えるワーク形式での進行を予定しています。
1)目的を考える
・なぜ写真を撮るのか?
・なぜその写真なのか?
・なぜ人に写真を見せるのか?
2)写真であることの意味と利点
・写真という市場
・写真は非言語
・地の利
・表現の自由度と制限について
3)自己の確立、ブランディング
・自分をプロデュースする
・他者と競争しないポジションを確立する
・価値
・SNSの活用
4)自分の軸を固めよう
・ブレずに写真を続けること
・自分が写真を楽しむために
5)質疑応答
※上記内容は予定です。変更になることがありますのでご了承ください。
※ワークの状況等によって、お時間が多少前後することがございます。
お知らせ
2024年2月中旬にはRikiさんと一緒に撮影できる、京都でのスナップ撮影教室を開催します!
「写真と自己表現 実践編 −撮り方・届け方を極める−」
教室では、Rikiさんの写真でお馴染みの京都の街並みを実際に歩きながら撮影します。
画一的なノウハウのレクチャーではなく、一人ひとりのスタイルやお悩みに対して寄り添いながら、レクチャーを行う予定です。
日時:2月18日(日)10:00-13:00
場所:京都市内
※CURBON+年間プランご入会者様限定教室です
▼詳細
https://www.curbon.jp/products/rikishinagawa3
DETAILS 詳細
場所:
オンライン。全国からご参加いただけます。
持ち物:
- PCまたはスマートフォン(Zoomを使用します。PC推奨)
- メモができるもの
プログラム参加者が得るもの:
- Riki Shinagawaさんご本人から学べる
- Riki Shinagawaさんとの繋がり
- 写真を撮る目的に立ちかえることができる
- 一緒に言語化できる
- 自分のブランディングについて、それを活かしたSNSでの展開について考えることができる
FLOW ご登録の流れ
CURBON+にご登録いただいた上で、現在ご覧いただいているページの上部にあるリンクから「教室詳細ページ」をご確認いただく。
スマホやパソコンからの参加方法の説明を読む。
当日オンライン教室に参加。
教室終了後はアーカイブ動画を配信いたします。
終了日に一番近い金曜日から配信開始、視聴期間は配信開始から2週間です。
おすすめのコンテンツ
奥深いストリートフォトの作り方<アーカイブ配信>
Riki Shinagawa
風景と祭りの切り取り方〈アーカイブ配信〉
zookomi
ストリートフォトを極める究極の一歩
RK
今回11万人以上(2019年撮影時)のフォロワーを持ち、世界的に活躍しているRK氏から感銘的な写真を生み出すテクニックを伝授していただきました。インタビュー動画に加え、晴れの日と雨の日の2日間に渡り実践撮影に密着した動画講座になっています。東京都内を舞台とした8つのロケーションを紹介しつつ、各ロケ地や環境に応じた撮影テクニックを披露します。
初心者向け写真編集教室|Lightroom基本講座
あらまこと
「撮った写真をより魅力的にしたい!」。カメラを始めると、撮影に加えて、挑戦してみたくなるのが写真編集。この動画では、写真編集ソフトであるLightroomを基礎から学ぶことができます。
日常を切り取るミニマル写真<アーカイブ動画配信>
しふぉん
フォトグラファーのためのSNSとの向き合い方〈アーカイブ配信〉
井上哲志(イノウエ)
基礎から学ぶ星景写真
啝(わ)/Wa
初めてのオールドレンズ入門〈アーカイブ配信〉
madoca uchimura
ふつうの道を最高のロケーションにする方法
コハラタケル
「#なんでもないただの道が好き」発案者であるコハラタケルさんは、素晴らしい感受性と知性の持ち主。何をするにしても徹底的にその意図を考え、結果を想像した上で実行に移されます。
この動画ではコハラさんが意識しているポイントである「人物を撮るときに気を付けている点」「自然な雰囲気を撮る方法」などの豊富な知識を学ぶことができます。
「記憶と喪失」
刈馬健太
ARTIST COMMENTS
前回の講義では、写真をどのように撮るのかという「HOW(撮り方)」を中心にお伝えしましたが、今回の講義では「WHAT(何を)」を軸に、前回とは異なる「HOW(作品の届け方)」についてお話しさせていただきます。
「写真を通して何かを実現したい」「自分の個性を見つけたい」「写真を純粋に楽しみたい」というような方の一助になれるような講義をお届けいたします!