コンテンツにスキップする
CURBON
ログイン カートを見る
    無料会員登録
    ログイン
  • ホーム
  • 教室・動画・イベント一覧
  • プリセット一覧
  • ブログ
  • 初心者向け無料動画
  • CURBON写真用語辞典
  • ご利用方法
  • よくある質問
  • 会社概要
  • 言語設定(language)

オンライン写真展

「失われた場所プラニスフィア」
啝(わ)/wa

朽ち果てた鉱山施設の跡、
忘れ去られた戦争遺構、
役目を終え打ち捨てられた古い車両、
かつては大勢の人で賑わったであろう遊園地――――
時代の流れから取り残され、
今ではもうその本来の意味を失ってしまった場所。

変わり果て、失われ、廃墟となった現実世界の頭上には、
往時と変わらぬ光を放つ悠久の世界が広がる。
それはまるで、連綿と続く長い歴史の中のほんの一瞬に産まれ、
生き、死んでいく人の人生の縮図の様であり、
物言わぬ廃墟の姿からは、
人生の帰結としての死を想起する。

CURBON+ ご入会はこちら

ARTIST COMMENTS

【CURBON+にご入会の方/ご購入済みの方はこちらからご覧いただけます】


国内の廃墟を中心に、星を印象的に絡めたりドローンを使用したりした作品が印象的なアーティスト・啝(わ)/Waさん。

緻密な計画ののち撮影される星景写真は、時が流れているような、止まっているような
どちらとも言えない不思議な世界観をみせてくれます。

今回、数ある作品の中でCURBONのために、啝さんがセレクトしてくださった写真展を公開します。
色合いやコントラスト、建物と星を抜き取る構図もみどころです。

また、今回は星景写真の動画講座「基礎から学ぶ星景写真」もあわせて配信中です。
写真展に掲載されているの写真を中心に、啝さんの星景写真一体どのように撮影されているのかを解説しています。
ぜひ一緒にお楽しみください。


【啝さんからのコメント】

変化の終着点である廃墟の姿と、いつ見上げても変わらない星空
目まぐるしく動く星空と、静止した時の中で動きを止めた廃墟

そんなコントラストに心を惹かれ、ひたすらに写真を撮り続けました。

*プラニスフィア(英:Planisphere):平面天体図。特定の日時と時間での星空を調べるための特殊な星図。

PHOTOGRAPHER

啝(わ) /Wa

啝(わ) /Wa

2006年頃より廃墟の魅力に取り憑かれ、撮影を始める。2012年より廃墟で星を撮り始め、廃墟星景写真展「失われた場所プラニスフィア」、新しい時代の廃墟写真展「VIBRANCY」、「変わる廃墟展」等の展示活動を行いながら廃墟探索を続ける。2019年にはespinas3氏と"ねじまき鳥ドローン部"を発足。長崎県美術館他で「ねじまき鳥ドローン部写真展」を定期的に開催している。

オンライン写真展 啝「失われた場所プラニスフィア」
オンライン写真展 啝「失われた場所プラニスフィア」
オンライン写真展 啝「失われた場所プラニスフィア」
オンライン写真展 啝「失われた場所プラニスフィア」
オンライン写真展 啝「失われた場所プラニスフィア」
オンライン写真展 啝「失われた場所プラニスフィア」
  • シェア Facebookでシェアする
  • ツイート Twitterに投稿する
  • ピンする Pinterestでピンする
  • シェア Facebookでシェアする
  • ツイート Twitterに投稿する
  • ピンする Pinterestでピンする

評価

17 reviews レビューを書く

おすすめのコンテンツ

zookomi Lightroom プリセット 「Weather Collection」

@Hiro_510 Lightroom プリセット 「All in one」

Aizawa Ryo Lightroom プリセット 「cinema collection」

ストリートフォトを極める究極の一歩

RK

今回11万人以上(2019年撮影時)のフォロワーを持ち、世界的に活躍しているRK氏から感銘的な写真を生み出すテクニックを伝授していただきました。インタビュー動画に加え、晴れの日と雨の日の2日間に渡り実践撮影に密着した動画講座になっています。東京都内を舞台とした8つのロケーションを紹介しつつ、各ロケ地や環境に応じた撮影テクニックを披露します。

Lightroomを使った5枚の写真編集

コハラタケル

「#なんでもないただの道が好き」発案者であるコハラタケルさんは、素晴らしい感受性と知性の持ち主。何をするにしても徹底的にその意図を考え、結果を想像した上で実行に移されます。
この動画では、「○○を使って写真にメリハリをつける」「○○は日常感を出すための重要なポイント」など、コハラさんが現像において意識されていることを作例を見ながら知ることができます。

花火写真「まだ見ぬ光を求めて」写真編集

別所隆弘

風景写真と言えば別所さんと言っても過言ではないほど、様々な場所でご活躍されている風景フォトグラファー。滋賀をこよなく愛し、1984年から始まったびわ湖大花火大会は開催当初から一度も欠かさず観覧されているとい別所さんが、今まで本花火大会の撮影で一番と語った日に密着しました。
持ち前の巧みな話術で、ラジオを聞いているかのような感覚があり楽しみながら学ぶことができる動画です。

満員

CURBON RADIO(無料視聴可能!!)

#02 tsunekawa

写真の会社「CURBON」がお届けする、写真や生活に関することをお話しするラジオがついにスタート!
第2回のゲストは、旅する喫茶のオーナーでクリームソーダ職人としても活動するtsunekawaさん。

満員

「目にとまる写真とは」写真を紐解く2時間

GENIC編集長 藤井利佳 × 武井宏員

表現と表現する人の想いを届ける、フォトカルチャー誌「GENIC」。この度、GENICの藤井利佳編集長をゲストにお招きした、CURBON代表・武井宏員とのクロストークが実現。 普段、イベントやトークショーなどには出演しない藤井編集長のお話しを聞くことのできるまたと無い機会に、写真や写真家に関すること、GENICに関することなど様々な視点からお話しいただきました。

アニメチックな世界観の作り方〈アーカイブ配信〉

Shota

日常写真にきらめきを与えるレシピ〈アーカイブ配信〉

イノウエ

【年間プラン限定!アーカイブ動画配信中】
懐かしさと温かみを感じられる日常スナップを得意とするアーティスト、イノウエさんのオンライン写真教室を開催。撮影前~撮影、編集、SNSへの投稿まで、イノウエさんが意識していることをお伝えします。

オンライン写真展

「失われた場所プラニスフィア」
啝(わ)/wa

朽ち果てた鉱山施設の跡、
忘れ去られた戦争遺構、
役目を終え打ち捨てられた古い車両、
かつては大勢の人で賑わったであろう遊園地――――
時代の流れから取り残され、
今ではもうその本来の意味を失ってしまった場所。

変わり果て、失われ、廃墟となった現実世界の頭上には、
往時と変わらぬ光を放つ悠久の世界が広がる。
それはまるで、連綿と続く長い歴史の中のほんの一瞬に産まれ、
生き、死んでいく人の人生の縮図の様であり、
物言わぬ廃墟の姿からは、
人生の帰結としての死を想起する。

CURBON+ ご入会はこちら

FOLLOW US !

  • ホーム
  • 教室・動画・イベント一覧
  • プリセット一覧
  • ブログ
  • 初心者向け無料動画
  • CURBON写真用語辞典
  • ご利用方法
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 言語設定(language)
著作権 © 2023, CURBON.

あなたのカート

カート内に商品がありません。

カートを使うためにCookieを有効にする

  • t: e

小計
¥0

節約 ¥0

送料と税は購入手続きの際に自動計算されます